子供が保育園に通い始めて、次に悩み初めたのは娘の少食です。
給食もとーってもゆっくり食べて、ちょっとしか食べれない子です。
今も食べれる日はびっくりするくらい食べるけれど、基本はまだまだ少食です。
体力はとってもあるので、燃費いいなぁって思ってしまうくらいです😅
ご飯が全然食べれないので、どうしたら食べれるようになるんだろう?
と探し始めた時に目についたのは、
藤川徳美先生の「精神科医こてつ名誉院長のブログ」でした。
まずはタンパク質をプロテインで補って、不足している栄養をしっかりとれるようにしよう!
そう考えて、子供たちに少しずつ朝ご飯の際にプロテインを飲んでもらうようにしました。
嫌がることなく飲んでくれているので、そこは助かりました。
プロテインを飲み始めると保育園の先生が驚いて教えてくれるくらい、
給食で食べれる量が増えました。
「娘ちゃん、今日給食完食できましたよ〜!!すっごくゆっくりだけど😁」
時間いっぱい、お腹いっぱい給食を食べれるようになって、本人もすごく嬉しそうでした。
今も忘れていない朝は朝食+プロテインを飲んでもらっています。
息子も肌が弱かったり、お菓子を食べすぎたりしてしまうこと、
娘は不安が強いので全く飲めない日もありますが、
精神が安定していくようにしっかり必要な栄養が取れるように改善していこうと思います。
コメント